本日、嵐山町のお客様よりご依頼いただいておりました、土地建物の名義変更(相続登記)が無事完了しました。

今回は、亡くなられたお父様のご自宅をご依頼人であるご長男様(川越市在住)の名義に変更登記をしたいということで、当事務所のご自宅の相続登記定額6万円プランをご利用いただきました。

料金が定額で安心して依頼ができたとのお言葉を頂きました。ありがとうございます。

今回はご依頼者様のお住まいが川越市、相続登記をする物件が嵐山町でしたが、一度だけ当事務所にご来所いただき、直接面談でご相談を頂き、正式なご依頼の後はメールや郵送でのやり取りだけで手続が完了しました。

この点も非常に楽で良かったとのお言葉を頂きました。

また、手前味噌ではありますが、このご自宅の相続登記定額6万円プランは、結構お得です。

なぜなら、下記のすべてのサービスを含み、当事務所報酬が定額6万円なのです。

  • 亡くなった方の出生から死亡までの戸籍類の取得
  • 相続人の戸籍、住民票等の取得
  • 法務局、市町村役場での役所調査、証明書類の取得
  • 遺産分割協議書の作成
  • 相続関係説明図の作成
  • 相続登記申請書類の作成
  • 法務局等との事前打ち合わせ、書類の提出、受領

亡くなった方のご自宅の相続登記をご検討中の方、是非、当事務所までお気軽にご相談ください。

ご自宅の相続登記定額6万円プラン

当事務所では、亡くなった方のご自宅の相続登記(名義変更)について、大変お得な定額制料金プランをご用意しております。

定額制料金プランでは、当事務所の報酬(手数料)が予め決まっていますので、安心です。

「相続登記を専門家に依頼すると、いくら掛かるか心配」という方も安心してお任せください。

土日夜間もご自宅まで無料相談にお伺いします

ご自宅の相続登記定額6万円プランの特徴

ご自宅の相続登記定額6万円プランの特徴について、詳しくご紹介いたします。

ご自宅の相続登記に関する手続を代行
書類作成や戸籍の取得費も全て込み!

ご自宅の相続登記プランでは、下記の作業を司法書士が代行します。

  • 法務局や市役所等での調査、打合せ
  • 戸籍や住民票など相続登記に必要な書類の代行取得
  • 遺産分割協議書の作成
  • 相続関係説明図の作成
  • 法務局へ提出する相続登記(所有権移転)登記申請書の作成
  • 法務局からの交付書類や返却書類の受領
  • その他の事務作業

一般的な司法書士事務所では、登記申請書の作成以外の書類収集や作成費用は、相続登記の手数料とは別に発生します。また、相続登記の手数料も固定資産税評価額によって加算金が発生することになります。

相続登記の司法書士報酬(手数料)について

相続登記の司法書士報酬(手数料)について、具体例でご紹介します。
他の司法書士事務所と当事務所の比較の材料として、ご検討ください。

例)
・相続登記をする物件は亡くなった方の自宅土地建物
・固定資産税評価額3千万円
・戸籍等の必要書類の収集を依頼
・相続人による遺産分割協議が必要

一般的な司法書士事務所 の報酬計算例

1.相続登記手続の代理   5万円
2.固定資産税評価額に応じた加算 5千円
3.戸籍謄本等の収集    1万円
4.遺産分割協議書の作成  3万円
5.相続関係説明図の作成   5千円
6.日当(半日)      2万円
  合計       12万円

当事務所 の報酬計算例

相続登記の手続代理、戸籍謄本等の収集、
遺産分割協議書や相続関係説明図の作成 すべて込み

固定資産評価額に応じた報酬加算、日当 なし
  合計  6万円

どちらがお得かは一目瞭然ですね。

はっきり言って、司法書士の料金は、依頼する事務所によって全然違います。

当事務所では、単に料金の差だけではなく、サービス内容にも自信がございます。

相続登記をご検討中の東松山市の方、お気軽にお問い合わせください。

事前のご相談は無料です!
詳しくお話を聞かせてください

相続に関するご相談を無料で承ります。
東松山市は無料出張相談地域ですから、ご自宅等への出張の場合も出張料等は掛かりません。
ご納得頂けるまで、ご安心頂けるまで、じっくりとお話をお伺いします。
なお、ご相談の後、最終的にご依頼にならなかったとしても、相談料や日当は頂きません

 

司法書士による無料相談受付中!

司法書士田中事務所では、相続登記(土地建物の名義変更)遺言書作成相続放棄成年後見生前贈与財産分与抵当権抹消などの手続に関する無料相談を行っています。

ご相談はお電話はもちろん、専用フォームからも24時間受け付けております。

土日・夜間のご相談も可能です。

お問い合わせ